![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIQFaGO597UvUofJPOFVaNG3tWjvp5Bl2qZoBYGDXGimvyNP8JKEcR9Swo1Gl_eqfmoqryuGO9v0LiYDNFi9ugH2D2TW__mihuiskWRwb5ALJqibzN4W4oVQeB9dvEgdqhrxEwxs7bZ8s/s1600/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25EF%25BC%25882011-06-25+7.48.11%25EF%25BC%2589.png)
Automatic Duckの「Pro Export FCP 5.0」FCPXからAAFが出力可能になるそうです。
FCPXからProToolsやAVIDへ、編集結果を渡せるようになります。
FCPで映像を編集して、MAは外部のスタジオで、なんてワークフローは普通に広がりまくっていますので、これがあるとないとではもう雲泥の差ですね。
なお、今回からプラグインじゃなくて、スタンドアロンソフトです。FCPXのプロジェクト画面から、対象タイムラインをドラッグアンドドロップ。なるほどな。
この機能、もしかして他の製品も搭載できるのでは?特にBMDさん。
でも公式サイトだとProToolsしか記載が無いなぁ。
ただ、お値段が5万円。。。FCPXが35,000円。
なんか考えちゃうな。
ただ、DaVinci Resolveにも必需品になりそうなんで、買うかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿