備忘録的な話です。
先日スタジオ機能強化を目論見、ついに、いやようやくAVID印のEuphonixのMC Mixをゲットしました。
主にProTools HDでのMixや録音でのフィジコン、およびFCPでのフィジコンとしてですが。
で、納品されたので、ProTools HD君の搭載機であるPowerMac G5にEuControlをインストール。ProTools HDのバージョンは8.0.1、EuControlは2.5.6。
まったく動かないんですよ。認識はしてるみたいだけど、何も反応せず。IPの設定がおかしいのかと、DHCP使わずに固定IPにしてみたり、Macと直結してみたり、といろいろやってみたのですが、全然ダメ。
で、もしやG5はだめなのかと思い、Mac Book ProでPT LEの8.0.4で試してみてもダメ。これはもしやMC Mix初期不良?とか思ったんですが、てか中古。
しかも、FCPからはちゃんと使えたんです。
結局、モノは試しに、EuControlを1個古いバージョンの2.5.5にしてみたところ、すんなりと認識しました。。。。
まぁ、よくよく考えれば、EuControl 2.5.6はProTools9の対応版と明記してあるってことはPT8じゃ問題あってもおかしくはないんだけど、どこにも記載ないじゃん!!!
ということで、みなさんご注意を。
MC Artistシリーズは多分みんな同じかなと。
ProTools 8.0.xを使う場合、EuControlは2.5.5
ProTools 9.0.xを使う場合、EuControlは2.5.6
ってことらしいです。販売代理店も知らない情報でした。。。
でも、Final Cut StudioやRED関連とProTools LE の8って環境は結構あるんじゃないかなぁ。まぁ、どっちもちゃんとフィジコン使いたい人ってどんぐらいいるのかは微妙ですが。
2010/12/14
2010/12/08
新スタジオほぼ完成
お仕事も新体制に移行して、はや3ヶ月。
色々と落ち着いてきましたので、新スタジオのご紹介です。
画像は会社のロゴです。
もともと、プロデューサーとディレクターとなぜかプログラマーさんがいる、いわゆる制作会社さんだったところに、われらが技術チームが合流して、新しくポスプロ設備も兼ね備えた映像制作会社として再スタートという形です。どっかで聞いたことある感じですが、まぁ気にしません。
で、新しい編集室は目黒は大鳥神社前にあります。
イマ◯カさんもP◯Lさんも近くで便利な場所です。
大きな目玉は
(1)相変わらずのFinal Cut Studioベースのオンラインノンリニア編集室。
(2)6畳のアナウンスブースとProTools HDで音声収録&ダビング・MA完備。
(3)FCP+KONA3+3D Vieraで3D立体視の編集可能。
(4)DaVinci Resolve for Mac導入でグレーディング機能強化。
2010/11/28
iPhone対応いたしました。
2010/07/26
【雑感】感激
いやぁ、こんなBlogでも読んでくれている人がいるんですね。
確かにアクセス解析で多少なりとも見られているらしいことはわかっちゃいるんですが
コメントも0続きですし、まぁ、自己満足としか考えてはいなかったんですが。
先日、突如知らないメールアドレスからメールを頂きまして、
とある老舗ポスプロさんの方で、このBlogを読んで興味あったので連絡したと。
で、今日実際にお会いして色々と2時間も雑多なおはなしに付き合っていただいたのですが
こんなつながりあるんですね。
ありがとうございました。
しかもこんなに長い期間更新止まってたのに。。。
もうすぐ新しいスタジオが出来上がるので、そちらの詳細でも徐々に書き連ねていこうかしら。
確かにアクセス解析で多少なりとも見られているらしいことはわかっちゃいるんですが
コメントも0続きですし、まぁ、自己満足としか考えてはいなかったんですが。
先日、突如知らないメールアドレスからメールを頂きまして、
とある老舗ポスプロさんの方で、このBlogを読んで興味あったので連絡したと。
で、今日実際にお会いして色々と2時間も雑多なおはなしに付き合っていただいたのですが
こんなつながりあるんですね。
ありがとうございました。
しかもこんなに長い期間更新止まってたのに。。。
もうすぐ新しいスタジオが出来上がるので、そちらの詳細でも徐々に書き連ねていこうかしら。
2010/06/08
【FCS,PT】DDP評価中
Final Cut ProでもProToolsでも使用できる共有ストレージとしてここ数カ月話題になっているDDP(Dynamic Drive Pool)を導入の検討に評価中。
ロックオンプロさんにご協力していただき、DDP16Dの500GB×16ドライブの8TBモデルをテスト稼動しております。
構成としては、DDP16Dの500GB×16ドライブのモデルに2TBのパーティションを作り
3台のMacから同時に読み書き読み書き。
本当に共有ストレージ上でProToolsのRec&Playができてる!!!!!!!
しかしやっぱり落とし穴はあるものですね。。。。
1080/60iのProRes422(HQ)の30分の素材を用意(45GB程度)
同じ素材を3台のMacで再生→コマ落ちひどし。
同じ素材を別フォルダにコピー。3ストリームの別素材としてMacで再生→問題無し。
以下2010.6.14追記
はい、結果、問題なし!結論から言うと十分導入に値します。
ロックオンプロさんにご協力していただき、DDP16Dの500GB×16ドライブの8TBモデルをテスト稼動しております。
構成としては、DDP16Dの500GB×16ドライブのモデルに2TBのパーティションを作り
3台のMacから同時に読み書き読み書き。
本当に共有ストレージ上でProToolsのRec&Playができてる!!!!!!!
しかしやっぱり落とし穴はあるものですね。。。。
1080/60iのProRes422(HQ)の30分の素材を用意(45GB程度)
同じ素材を3台のMacで再生→コマ落ちひどし。
同じ素材を別フォルダにコピー。3ストリームの別素材としてMacで再生→問題無し。
以下2010.6.14追記
はい、結果、問題なし!結論から言うと十分導入に値します。
2010/06/06
【FCP】新スタジオ設計中
目下、新しい編集室を設計中。
詳細は、物件を決めてからになるんですが、基本的な機器構成はだいたいまとまってきました。
メインの編集機としてノンリニアはFinal Cut Studioには変わりありません。
現状のFCS(2009)にはかなりの不満はありますが、
現在までのFCPの普及の状況と今までの仕事の流れを考えると、FCSをメインから外すことは考えられません。
とはいえ、AdobeのCS5も必須です。AVIDに行くことは予算的にもなさそうですが
Premier Proとはうまく付き合って行くことも必要でしょうね。
他に新しい編集室の目玉としては
(1)cineform NEO 3DとKONA 3でFCS&CS5での3D編集機能の追加、及び3D VIERAでの3D試写環境の整備。
(2)ProTools HD&アナウンスブースの導入でのMA機能の強化
てのが目玉かな。
詳細は、物件を決めてからになるんですが、基本的な機器構成はだいたいまとまってきました。
メインの編集機としてノンリニアはFinal Cut Studioには変わりありません。
現状のFCS(2009)にはかなりの不満はありますが、
現在までのFCPの普及の状況と今までの仕事の流れを考えると、FCSをメインから外すことは考えられません。
とはいえ、AdobeのCS5も必須です。AVIDに行くことは予算的にもなさそうですが
Premier Proとはうまく付き合って行くことも必要でしょうね。
他に新しい編集室の目玉としては
(1)cineform NEO 3DとKONA 3でFCS&CS5での3D編集機能の追加、及び3D VIERAでの3D試写環境の整備。
(2)ProTools HD&アナウンスブースの導入でのMA機能の強化
てのが目玉かな。
2010/06/05
【業務連絡】移籍
まぁ、ようやくオフィシャルにも情報を出し始めたのでもう解禁かな。
6/30を持って株式会社エアフレイム 映像制作部は事業を終了し
10/1をめどに、株式会社インターセプター 映像制作部(部署名仮称)として再出発することになりました。
継続案件は、6/30までは株式会社エアフレイム名義、7/1からは株式会社インターセプター名義での活動になります。
7月から9月に関しましては、以降準備期間として動いていきます。
ご迷惑をお掛けしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
6/30を持って株式会社エアフレイム 映像制作部は事業を終了し
10/1をめどに、株式会社インターセプター 映像制作部(部署名仮称)として再出発することになりました。
継続案件は、6/30までは株式会社エアフレイム名義、7/1からは株式会社インターセプター名義での活動になります。
7月から9月に関しましては、以降準備期間として動いていきます。
ご迷惑をお掛けしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
2010/05/02
【NAB2010】FCP,cineformの3D対応
NAB2010でもたくさん扱われていた3D、立体視の方の話題です。
現状、何も追加せずにFinal Cut Proで3D映像の編集をするには、左目用映像で編集し、全く同じように右目用映像を編集しなおす、まぁ実際には、同一ファイル名の映像と差し替える、っていう結構めんどいことしなくちゃなんです。
FCPをソフトウェア的に3D対応させるには2種類。
(1)Cineform社の「Cineform neo3d」というコーデックを追加し、FCPというか、QuickTimeレベルで対応させちゃう方法。予算30万円〜。
(2)Daswoodのプラグインで、「Stereo 3D Toolbox」を追加し、左目用映像で編集し、各クリップごとに右目用映像を割り当てて、3D化するというもの。予算5万円〜。
なんですが、個人的には(2)のプラグインはありえないと思ってます。確かに安いんだけど、レビュー記事読む限りだと、1クリップごとにエフェクトとしてってめんどくさすぎでしょう。短編でカット数少なきゃいいけど、例えば音楽物のライブで1時間以上あったら?数百カットあったらどうすんの?しかも編集後に適用しないと不具合多しです。
詳しくはまた今度。なので論外!
で、(1)のCineformコーデックの追加の方を注目していたのです。
メタデータによる、パラメータ調整で視差、コンバージェンス、色などなどをレンダリング無しでの調整やLR2種類の映像からのバッチ処理などなど作りは最高。ネックは価格。
USドルの換算でも1ライセンス30万円。日本の代理店経由だと50万円。
いくら3D対応とは言え、何本も買うのはきついなぁと思っておりました。
ところが、NAB期間中にCineform社から、下位コーデックである「Neo HD,Neo4K」も3D対応に!って情報が出ていたのですが。。。
現状、何も追加せずにFinal Cut Proで3D映像の編集をするには、左目用映像で編集し、全く同じように右目用映像を編集しなおす、まぁ実際には、同一ファイル名の映像と差し替える、っていう結構めんどいことしなくちゃなんです。
FCPをソフトウェア的に3D対応させるには2種類。
(1)Cineform社の「Cineform neo3d」というコーデックを追加し、FCPというか、QuickTimeレベルで対応させちゃう方法。予算30万円〜。
(2)Daswoodのプラグインで、「Stereo 3D Toolbox」を追加し、左目用映像で編集し、各クリップごとに右目用映像を割り当てて、3D化するというもの。予算5万円〜。
なんですが、個人的には(2)のプラグインはありえないと思ってます。確かに安いんだけど、レビュー記事読む限りだと、1クリップごとにエフェクトとしてってめんどくさすぎでしょう。短編でカット数少なきゃいいけど、例えば音楽物のライブで1時間以上あったら?数百カットあったらどうすんの?しかも編集後に適用しないと不具合多しです。
詳しくはまた今度。なので論外!
で、(1)のCineformコーデックの追加の方を注目していたのです。
メタデータによる、パラメータ調整で視差、コンバージェンス、色などなどをレンダリング無しでの調整やLR2種類の映像からのバッチ処理などなど作りは最高。ネックは価格。
USドルの換算でも1ライセンス30万円。日本の代理店経由だと50万円。
いくら3D対応とは言え、何本も買うのはきついなぁと思っておりました。
ところが、NAB期間中にCineform社から、下位コーデックである「Neo HD,Neo4K」も3D対応に!って情報が出ていたのですが。。。
2010/04/24
【FCP Tips】レンダリング必要なクリップをコマ送りで再生。
なんか、アクセスログをみるとTips的な記事がよく読まれてるみたいですね。
まぁ、俺の個人的なネタは。。。。はい。
ということで、アフィリエイトのお小遣い稼ぎ的にも今後は無料FCPサポート的な記事も増やしていこうと思います。
ということで、今回は、エフェクトやトランジションをレンダリングせずに再生する技。
多分、FCPのマニュアルに乗ってるはずですけどね。
PVの編集とかやってると、エフェクトやトランジションなどなどをいろいろ試してみたくなります。
最近はハイビジョンをProRes422(HQ)とかで編集しまくりなんで、さらにマシンパワーを食います。
そんなタイムラインで、トランジションをつかったり、エフェクトをつかったり、はたまたモーションをいじったり、でも、試行錯誤したいんで、毎回レンダリングしないと再生しないのもめんどくさい。コマ送りいいから、って右カールキーを連打しませんか?
2010/04/18
ぴこぴこ
PIXELS by Patrick Jean from ONE MORE PRODUCTION on Vimeo.
これ
すげぇ。
ぴこぴこ。
はい、ごめんなさい。でもあまりによくできてて。
いやぁびっくりだ。
世代的にか、テトリスと、ブロック崩しとボンバーマンあたりがとくにヒット。
でもマ○オはでてこないのね。ま、FC以前って感じだもんね。
なんとなくノリでテンプレートをかえてみた。
見やすくはなったけど、タイトルでかすぎ。
でも調整するのも更にめんどい。
しばらくこのまま様子みます。
【NAB2010】Euphonix,AVIDに買収される
NAB初日には出ていたリリースですが、日本語訳がなかなかでませんでしたが、ようやくニュースサイトにありました。
一応英文を読んでいましたので、ある程度はわかっていたんですが、我らがMC Colorの開発元のEuphonixが、あのAVIDさんに買収されちゃったみたいです。
リリースをよく読むと、「買収に関する契約が正式に開始」という事です。買収自体は今月、4月末まではかかるみたいですね。
だからEuohinixの公式サイトにも、AVIDの公式サイトにも大きくはでていないのか。
AVIDといえば、ちょっと前にDekoやXSIやらLiquidやらDegidesignやら、なだたるポストプロダクションソフトやハードのメーカーを買収しまくりでしたが、今度は自社の(旧)DegidesginのICONシリーズにガチンコの競合であった、Euphonixを買収とは恐れ入れいります。
2010/04/16
【NAB2010】DaVinci Resolveが10万円ですと?
2010/04/13
【Apple】MacBook Proシリーズ刷新Core i5&7
さきほど、アップルのwebを見てみたら、すでに新しいMacBook Proのラインが発表になってますね。
大方の予想通り、Core i5&7の搭載、グラフィックの刷新。。。
確かにパワーはアップしたと思いますが。なんともなぁ。が、価格はかなり下がったんじゃないでしょうか。
自分で欲しい想定で、17インチをCore i7にして、メモリを8GB、ディスクを256GBのSSDにして、Apple Careを入れて。。。。税込¥388,600。
確かに安い。安いよ。
でもね、NAB期間中に発表するなら、もう少しビデオ編集をやる人を喜ばせるようなアップデートを期待していたのよね。HD-SDI出力搭載とか(笑)
にしても、ExpressCard/34スロットは17インチのみのままだし、FireWireも1ポートのみだし。
15インチで、今回の内容+で
◯ExpressCard/34スロット
◯FireWire2ポート
だったら、マジ速攻ポチっとな、なんですが(会社の金で)。
てか、FCSはどうなった、まさか放置?
お願いしますよ、ジョブスさ〜ん。
大方の予想通り、Core i5&7の搭載、グラフィックの刷新。。。
確かにパワーはアップしたと思いますが。なんともなぁ。が、価格はかなり下がったんじゃないでしょうか。
自分で欲しい想定で、17インチをCore i7にして、メモリを8GB、ディスクを256GBのSSDにして、Apple Careを入れて。。。。税込¥388,600。
確かに安い。安いよ。
でもね、NAB期間中に発表するなら、もう少しビデオ編集をやる人を喜ばせるようなアップデートを期待していたのよね。HD-SDI出力搭載とか(笑)
にしても、ExpressCard/34スロットは17インチのみのままだし、FireWireも1ポートのみだし。
15インチで、今回の内容+で
◯ExpressCard/34スロット
◯FireWire2ポート
だったら、マジ速攻ポチっとな、なんですが(会社の金で)。
てか、FCSはどうなった、まさか放置?
お願いしますよ、ジョブスさ〜ん。
【Apple】We'll be back soon.
4/13 19:51現在、Apple Storeが
になってますね。
噂通りだとMac Book Proかな。
ついでにMacProとFCSもアップデートしてくれるといいのになぁ。
まぁ、単なるメンテナンスでもこうなるんですけどね。
2010/04/12
FCSやらMacProやらMacBookProが代替わり?
どうやら数年ぶりにAppleさんがNABに復活のようですね。
musetexさんからの情報です。
ちょっと時代遅れ感がいなめない現行のFinalCutProですからね。
どんな発表なんでしょうね。
ハードたちは、Intelさんの新しいXeonやCore iシリーズ対応モデルでしょうからね。
MacProの形が変わるっていう噂がありますが、
できれば今度は19インチラックにマウントしやすいのがいいなぁ。
FinalCutProは
64bit対応。
AVCHDのネイティブ化(AVC Intra同様に読み込みのみでいいです)
レンダリングの効率化。
オーディオの扱いの刷新(Logicベースのオーディオトラックがいいなぁ)
日本語ファイル、パスの扱いの正常化。
VirtualVTR機能搭載。
LTC出力。
うぅん、要望だけ上げるとキリがないですね。。。。
まぁ、あと数日待てば発表でしょうから、まちませう。
musetexさんからの情報です。
ちょっと時代遅れ感がいなめない現行のFinalCutProですからね。
どんな発表なんでしょうね。
ハードたちは、Intelさんの新しいXeonやCore iシリーズ対応モデルでしょうからね。
MacProの形が変わるっていう噂がありますが、
できれば今度は19インチラックにマウントしやすいのがいいなぁ。
FinalCutProは
64bit対応。
AVCHDのネイティブ化(AVC Intra同様に読み込みのみでいいです)
レンダリングの効率化。
オーディオの扱いの刷新(Logicベースのオーディオトラックがいいなぁ)
日本語ファイル、パスの扱いの正常化。
VirtualVTR機能搭載。
LTC出力。
うぅん、要望だけ上げるとキリがないですね。。。。
まぁ、あと数日待てば発表でしょうから、まちませう。
2010/04/09
【iPad】って電子書籍ですと?
"
"
"
びっくりしただよ、今日のITmedia Newsの記事。BCNのアナリストさんのお話しですが、日本では「iBooks」や「Kindle」がないから売れないだろう、ってんなこと大々的にコメントする内容かしら?
これだからレベルの低さを露呈するんじゃないのかな。「大きなiPhone」だって(笑)
じゃぁ、MacProは大きなMacMiniって感じでしょうか。
こんなコメントでお金もらえるなら、おいらも始めてみようかしら。
2010/04/08
【FSC 2009】Blu-rayリアルタイム作成の夢?およびH.264リアルタイムエンコード
10.6.3やらFCP7.0.3やらいろいろ書くネタはあるはずですが、ひとまず検証中なのですっ飛ばして、ざれごとなネタを。
Mac、Final Cut Studioの環境では、御手軽にBlu-ray作成、とは行かないのが現状だと思います。Mac OS X自体がBlu-rayを再生不可なんて状況ですしね。
で、日々夢想はしているのですが、WinだろうがMacだろうが一番問題になるのはエンコードですよね。
FCS環境で業務仕様ですと、最近はProRes422でのパケが一般的だと思います。
デッキさえあれば、HDCAMやそこからダウンコンでDVDやVHSなんてのは普通だと思うんですが、プレビュー用にBlu-ray作れない?っていうオーダーがちらほら出てきました。
でも、これ結構キツイ。数分のものならいいんですが、映画とかで90分尺とかになると。。。。
Mac、Final Cut Studioの環境では、御手軽にBlu-ray作成、とは行かないのが現状だと思います。Mac OS X自体がBlu-rayを再生不可なんて状況ですしね。
で、日々夢想はしているのですが、WinだろうがMacだろうが一番問題になるのはエンコードですよね。
FCS環境で業務仕様ですと、最近はProRes422でのパケが一般的だと思います。
デッキさえあれば、HDCAMやそこからダウンコンでDVDやVHSなんてのは普通だと思うんですが、プレビュー用にBlu-ray作れない?っていうオーダーがちらほら出てきました。
でも、これ結構キツイ。数分のものならいいんですが、映画とかで90分尺とかになると。。。。
2010/03/20
2010/03/15
【FCP&EuCon】書き出しバッチリストの機能不全
ご機嫌に使っている、Euphonix MC Colorですが、結構致命的な不具合が発生いたしました。
どうやら、Final Cut Studio(2009)をインストールしているMacにEuControlをインストールすると、Final Cut Pro 7.0.1の「書き出しバッチリスト」及び「QuickTime変換」が使用不可能になるようです。
うちの環境では、
MacPro 2,1 2×Quad 3GHz MEMORY 6GB OS 10.5.8(2台)
と
Mac Book Pro 2,1 Core 2 Duo 2.33GHz MEMORY 3GB OS 10.6.2
の2種類、3台で同じ現象に遭遇しています。
FCPで書き出しバッチリストにファイルを追加後、書き出しの場所やコーデックなどなどを指定してやるために押す、「設定」ボタンをクリックすると、しばし考え込んで、FCPが強制終了して、
どうやら、Final Cut Studio(2009)をインストールしているMacにEuControlをインストールすると、Final Cut Pro 7.0.1の「書き出しバッチリスト」及び「QuickTime変換」が使用不可能になるようです。
うちの環境では、
MacPro 2,1 2×Quad 3GHz MEMORY 6GB OS 10.5.8(2台)
と
Mac Book Pro 2,1 Core 2 Duo 2.33GHz MEMORY 3GB OS 10.6.2
の2種類、3台で同じ現象に遭遇しています。
FCPで書き出しバッチリストにファイルを追加後、書き出しの場所やコーデックなどなどを指定してやるために押す、「設定」ボタンをクリックすると、しばし考え込んで、FCPが強制終了して、
と表示されるのです。
ラジオ、サイマル放送
一応昔ラジオを生業としていた身としましては、ちょっと感慨深いものがあります。
首都圏と関西圏もかな、AM,FMラジオのサイマルキャスト(同時再送信?)
実際電波で流れてるラジオと同じ番組をそのまま放送。
確かに、権利やらなんやら、今の日本の放送業界や音楽業界の通例や腹黒さを考えるに、この企画がたとえ実験とはいえ、注目であると思います。
テレビじゃ絶対無理だし、映画も、ねぇ。
2010/03/08
【Apple Color 1.5】音声再生(お馬鹿)
Apple Colorでグレーディング作業を行っていて、一番欲しい機能のひとつが、音声の再生。これを望んでいる方ってけっこういらっしゃるんじゃないでしょうか。
劇映画の作業ですと、ちょっと気になり出します。
今まではそこまで、気にしてはいなかったんです。基本的に作業をするときは、再生を停止して操作しますんで、停止画面じゃ音はいらんだろと思っていたんです。
んが、MC Colorを導入し、再生しながらの作業が増え、1シーン再生しながら見ていると、やはり音声トラックは欲しくなります。FCPのタイムライン上での音声をすべてではなくても、たとえば1本化されたステレオ(モノラルでもいい)AIFFを再生するぐらいできてもいいのにな、と思っていたんです。
で、ついに独自の方法で解決いたしました!!!
劇映画の作業ですと、ちょっと気になり出します。
今まではそこまで、気にしてはいなかったんです。基本的に作業をするときは、再生を停止して操作しますんで、停止画面じゃ音はいらんだろと思っていたんです。
んが、MC Colorを導入し、再生しながらの作業が増え、1シーン再生しながら見ていると、やはり音声トラックは欲しくなります。FCPのタイムライン上での音声をすべてではなくても、たとえば1本化されたステレオ(モノラルでもいい)AIFFを再生するぐらいできてもいいのにな、と思っていたんです。
で、ついに独自の方法で解決いたしました!!!
2010/03/05
【FCS(2009)】Pro Kit 5,1アップデート KONA3に不具合(詳細)
昨日発覚しました、Pro Kit 5,1 アップデートとKONA 3で出た症状、および回避策です。
症状というのは、MacPro(2,1)にてKONA3の映像入力および、マシンリモートが使えなくなる、というもの。ちょっと特殊な環境ではありますので、再現性がどれほどのものかは分かりませんが、プリセットの問題ですので、ご参考になれば。ウチの環境だと再現性100%なんですよね。。。
まずは、症状。
Pro Kit 5,1 アップデートを適用後、念のため、ディスクユーティリティにてアクセス権の修復をかけて再起動。
再起動終了後、FCPを立ち上げて、今まで通りの設定でHDCAMから1080/60iのProRes422(HQ)で取り込もうとしました。
いつもどおりの設定かなと思っていました。で、「切り出しと取り込み」をクリックすると。。。。
おいおいおいおい。
症状というのは、MacPro(2,1)にてKONA3の映像入力および、マシンリモートが使えなくなる、というもの。ちょっと特殊な環境ではありますので、再現性がどれほどのものかは分かりませんが、プリセットの問題ですので、ご参考になれば。ウチの環境だと再現性100%なんですよね。。。
まずは、症状。
Pro Kit 5,1 アップデートを適用後、念のため、ディスクユーティリティにてアクセス権の修復をかけて再起動。
再起動終了後、FCPを立ち上げて、今まで通りの設定でHDCAMから1080/60iのProRes422(HQ)で取り込もうとしました。
2010/03/04
【FCS(2009)】Pro Kit 5,1アップデート MC Color不具合
今度はEuphonix MC Colorに不具合が出ました。
認識はしているものの、有機ELディスプレイの表示がでません。
こちらは、MC Color側の設定をいじって解決。
EuConシリーズは、EuConというプロトコルを使ってFCSの各ソフトと通信します。ですので、機体ごとにIPアドレスが必要なんですが、めんどくさいのでDHCPからの自動取得で使用しておりました。これがトラブルの原因。
MC ColorをPAGEキー2つを同時押ししながら電源を入れると、ネットワークの設定モードになります。そこで、ソフトノブとシフトキーを駆使し、適当にあいているIPアドレスを与えてやります。できればDHCPサーバ側でリースされないIPでやりましょう。
まだまだ、不具合出てきそうですね。。。。
認識はしているものの、有機ELディスプレイの表示がでません。
こちらは、MC Color側の設定をいじって解決。
EuConシリーズは、EuConというプロトコルを使ってFCSの各ソフトと通信します。ですので、機体ごとにIPアドレスが必要なんですが、めんどくさいのでDHCPからの自動取得で使用しておりました。これがトラブルの原因。
MC ColorをPAGEキー2つを同時押ししながら電源を入れると、ネットワークの設定モードになります。そこで、ソフトノブとシフトキーを駆使し、適当にあいているIPアドレスを与えてやります。できればDHCPサーバ側でリースされないIPでやりましょう。
まだまだ、不具合出てきそうですね。。。。
【FCS(2009)】Pro Kit 5,1アップデート KONA3に不具合
Appleさんより配布されはじめました、「Pro Kit 5,1 アップデート」
大きな案件もないし、ってことでインストール。
で、HDCAMを取り込もうかなぁってしたのですが、なんと映像が入力されない!
なぜ?
ワイヤリングは問題なし。
で「切り出しと転送」を開くと「デッキを初期化できない」とのエラーメッセージが返され、ウィンドウは開くのですが、デッキからの映像は入らず、マシンリモートも効かない状態です。どうしたものかと悩むこと30秒。
KONAのドライバをアンインストールして、再度インストールしてみました。でも駄目。で、まずは、以前に同じような症状があったので、その時におかしかった「デバイスコントロール」の設定を疑う。案の定、シリアルポートを設定する必要があります。との不思議なメッセージが。
で次は取り込みプリセット。KONA 3のプリセットの入力デジタイザがおかしい。
みんな手動で治りますが、のちほど詳しい情報アップします。
アップデートをお考えの方は要注意です。
2010/03/01
【Apple Color 1.5】Euphonix MC Colorレビュー2 起動時認識
導入後、結構意識的に使うようにしています。
過去のColorプロジェクトを弄んでみたり、何種類かのコーデックで遊んでみたり。今まではColor自体の操作性に満足出きず、結局FCP側でいいや、とか、Magic Bulletでいいかもとか思うことも多かったんですが、価格的に導入障壁の高いMC Colorの導入はColorへの敷居を逆に下げてくれますね(笑)
暇を見て、できるだけ写真も込みで書き連ねてみたいのですが、なにぶん面倒くさがりなんで、どうなることやら。
今日は備忘録的に、先日、遊んでみようとColorを立ち上げてみたんですが、なぜかMC Colorを認識せず。EuControll側は認識しているのですが。。。
何度かトライしてみるとウチの環境では、「MC Color起動」→「EuControll起動」→「Apple Color起動」の順じゃないと認識しないことがあるみたいです。EuConTCP/IPベースである以上がネットワークも問題なので、ウチの環境だとあまり参考にならないかもしれませんが、困っている方はお試しあれ。
すでに購入から1週間。270分尺を試作機で、昨日は製品版で60分尺をグレーディングしてみました。ドライバ自体の作り込みの甘さは多々見受けられますが、総じて階調快調。やっぱりColorがまったく別のソフトみたいに思えてきました。次回はMC Colorでの作業風景でもビデオ載せとこうかしら。
過去のColorプロジェクトを弄んでみたり、何種類かのコーデックで遊んでみたり。今まではColor自体の操作性に満足出きず、結局FCP側でいいや、とか、Magic Bulletでいいかもとか思うことも多かったんですが、価格的に導入障壁の高いMC Colorの導入はColorへの敷居を逆に下げてくれますね(笑)
暇を見て、できるだけ写真も込みで書き連ねてみたいのですが、なにぶん面倒くさがりなんで、どうなることやら。
今日は備忘録的に、先日、遊んでみようとColorを立ち上げてみたんですが、なぜかMC Colorを認識せず。EuControll側は認識しているのですが。。。
何度かトライしてみるとウチの環境では、「MC Color起動」→「EuControll起動」→「Apple Color起動」の順じゃないと認識しないことがあるみたいです。EuConTCP/IPベースである以上がネットワークも問題なので、ウチの環境だとあまり参考にならないかもしれませんが、困っている方はお試しあれ。
すでに購入から1週間。270分尺を試作機で、昨日は製品版で60分尺をグレーディングしてみました。ドライバ自体の作り込みの甘さは多々見受けられますが、総じて階調快調。やっぱりColorがまったく別のソフトみたいに思えてきました。次回はMC Colorでの作業風景でもビデオ載せとこうかしら。
2010/02/22
【Apple Color 1.5】Euphonix MC Colorレビュー
こんなんゲットしました。
Euphonix社のMC Artistシリーズの一品。
Apple Color 1.5以降専用のコントロールサーフェス「MC Color」
10万ちょっとのFinal Cut StudioのバンドルソフトであるColorでしか使えないっつう、かなりニッチな製品ですね。
お値段なんとおよそ18万。。。。ソフト自体より高いよ。
Euphonix社のMC Artistシリーズの一品。
Apple Color 1.5以降専用のコントロールサーフェス「MC Color」
10万ちょっとのFinal Cut StudioのバンドルソフトであるColorでしか使えないっつう、かなりニッチな製品ですね。
お値段なんとおよそ18万。。。。ソフト自体より高いよ。
登録:
投稿 (Atom)